QML プレゼンテーションシステム
May 31, 2011 by 朝木卓見 | Comments
この記事は Qt Blog の "A QML Presentation System" を翻訳したものです。
執筆: gunnar 2011年5月30日
昨年の Qt Developer Days の準備でプレゼンテーションをとあるツールで作り始めたのですが、いくつか気に入らないところがありました。それで、スライドを QML で作ることにしました。これは QML をさらに学べると同時に、クールにできると思ったからです。そのツールを若干簡略化させて、個人的に納得できるレベルに達しました。おそらくみなさんの中にもそう思ってくれる人がいるでしょう。全てを QML と JavaScript で書いてあるのでコンパイルは必要ありません。
リポジトリ: https://qt.gitorious.org/qt-labs/qml-presentation-system
全ての .qml ファイルは import QtQuick 2.0
を使っているので、qtdeclarative-staging
の “qtquick2″ ブランチをビルドした Qt 5 が必要です。
使い方とリポジトリのサンプルを説明したビデオもあります。
Blog Topics:
Comments
Subscribe to our newsletter
Subscribe Newsletter
Try Qt 6.4 Now!
Download the latest release here: www.qt.io/download.
Qt 6 is the productivity platform for the future, with next-gen 2D & 3D UX and limitless scalability.
Explore Qt World
Check our Qt demos and case studies in the virtual Qt World
We're Hiring
Check out all our open positions here and follow us on Instagram to see what it's like to be #QtPeople.
Näytä tämä julkaisu Instagramissa.Henkilön Qt (@theqtcompany) jakama julkaisu