オープンソースカンファレンス 2011 Nagoya 御礼
August 23, 2011 by 鈴木 佑 | Comments
8月20日の「オープンソースカンファレンス 2011 Nagoya」でのセミナー「Qt : アプリケーション・UI 開発フレームワーク」へ多数の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、MeeGo ユーザ会 の展示共々盛況だったようでうれしく思います。
セミナーで使用した資料を公開します。Qt-OSC2011-Nagoya.pdf をダウンロードしてください。OSC2011 Hokkaido で使用した資料とほぼ同じものになっております。セミナーに参加できなかった方でも、Qt に興味がある方には是非参考にしていただきたいと思います。
セミナーで「Qt で開発すると MFC と比べてどのくらいコード量を減らせますか?」という質問にその場ではお答えできませんでしたが、Qt で書いた際には MFC の4割弱になる例 もあるようです。この件について実際使われている方に Twitter で聞いてみた結果を Togetter でまとめました ので、こちらも参考にしてください。
また、今回の OSC 全体を通じて Qt の勉強会についての質問を数多くいただきました。私が現在把握している範囲は以下の通りですが、勉強会は Nokia ではなく各地のコミュニティの方々の主導で行われているため、詳細は各コミュニティでお聞きください。
- qt-nagoya では9月中旬くらいに次回の勉強会を予定していると聞いています
- 関西でも Qt の勉強会を9月中に開催したいという話があり、決まり次第 Twitter の #qtjp などでアナウンスされると思います
- 関東Qt勉強会 と 関東MeeGo勉強会 は現在合同の勉強会の開催を予定していて、 9月17日で日程の調整をしています
- Qt@福岡 の次の勉強会が 9月24日 に開催されます
- 関西MeeGo勉強会 の次の勉強会が 9月17日 に開催されます
Qt に興味がある方は是非参加していただければと思います。
Blog Topics:
Comments
Subscribe to our newsletter
Subscribe Newsletter
Try Qt 6.4 Now!
Download the latest release here: www.qt.io/download.
Qt 6 is the productivity platform for the future, with next-gen 2D & 3D UX and limitless scalability.
Explore Qt World
Check our Qt demos and case studies in the virtual Qt World
We're Hiring
Check out all our open positions here and follow us on Instagram to see what it's like to be #QtPeople.
Näytä tämä julkaisu Instagramissa.Henkilön Qt (@theqtcompany) jakama julkaisu