「Test Center 3.3」新機能のご紹介:印刷可能なレポート、トレーサビリティの向上、そしてテスト効率化のための結果アップロードAPI
7月 12, 2023 by Qt Group 日本オフィス | Comments
「Test Center 3.3」がついにお披露目となり、私たちチームから皆様へ、この新バージョンによる3つの大きな進化をお伝えできること、心から嬉しく思います。特に目玉となる新機能は、印刷可能なレポートの提供です。これにより、各種規制への適合を支えるPDFレポートの作成や、テスト結果の保管が手軽に行えます。さらに、品質追跡の利便性が向上し、このリリースでは結果アップロードAPIのドキュメンテーションも公開されています。
Feature Overview
新機能のうち2つは、こちらの機能紹介ビデオで詳しく解説しています。
Printable Reports
Test Center 3.3では、テスト結果の印刷やアーカイブに特化した新たなレポート形式が導入されています。従来のTest Centerの結果ビューは、テスト結果の特定部分の分析や重要なテスト失敗の強調に焦点を当てて最適化されていました。しかし、新たに導入された印刷可能なレポートは、実施された全てのテストの完全な概要を示すように設計されています。これにより、ソフトウェアの各リリースでどのテストが行われたかを記録し、アーカイブすることが可能になります。
新しいレポートは印刷に最適化されているため、PDFレポートの生成にも活用できます。
印刷可能なレポートは、いくつかのセクションに分けられており、レポートの要件に応じて各セクションを有効または無効にすることが可能です。レポートの各セクションに進むにつれて、詳細度が増していきます。レポートの最初の部分では、実行されたテストとテストスイートの総数(失敗数を含む)が表示されます。次のセクションでは、テストされた全ての設定の概要が示され、その後には各テストスイートの要約結果が続きます。最後のセクションには、全てのテストケースとその結果の詳細なリストが掲載されています。
印刷可能なレポートの詳細については、こちらのリンク(英語)をご覧ください。
Traceability Improvements
サードパーティとの連携に関して、いくつかの改良を進めてきました。トレーサビリティビューのパフォーマンスを一段と引き上げ、読み込み速度を高速化し、大量のテストや要件のフィルタリングをよりスムーズに行えるようになりました。さらに、トレーサビリティビューにページネーションを導入することで、サードパーティのシステムから大量のテストを取り扱う場合でも、ビューの応答性を保つことが可能になりました。
また、このリリースでは、Polarion ALMとの連携に焦点を当てた改良も行っています。Polarionへの結果転送の速度を改善し、既存のPolarionテスト実行に結果をプッシュする機能、そしてプッシュされた結果をこれらのテスト実行で以前に選択されたテストに限定するオプションを追加しました。これにより、どのテスト結果がPolarionに転送されるかを、より細かく管理できるようになります。
新たに追加された結果転送オプションの詳細については、こちらのドキュメント(英語)をご確認ください。
Result Upload API
今回のリリースでは、結果アップロードAPIの公開を決定しました。この結果アップロードAPIは、結果ファイルをアップロードするためのもので、結果レポートAPIと補完的な関係にあります。結果レポートAPIは結果の連続的なレポートを提供し、必要に応じてイベントレベルまで詳細を報告します。一方、結果アップロードAPIは、テスト実行が完了した際の結果ファイルをアップロードするためのものです。
私たちが提供する結果アップロードツールがお客様の要件に合わない場合、Result Upload APIを使用して、curlやお好きなスクリプト言語を用いてカスタムアップロードスクリプトを作成することが可能です。
Result Upload APIの詳細については、こちらのドキュメント(英語)をご覧ください。
Release Notes
Check out our Release Notes for a comprehensive list of improvements and fixes.
改善点や修正内容の詳細なリストについては、リリースノート(英語)をご確認ください。
Learn more about Test Center
「Test Center」の詳細を深掘りし、その可能性を最大限に活かすために、以下のビデオ視聴をぜひお勧めします。
このビデオでは、「Test Center」の機能や特徴、統合についての包括的な概要を提供していますが、それだけでなく、テストに対するアプローチを一段と強化するための有益な洞察も得られます。
ビデオを通じて、「Test Center」がテストプロセスをどのようにスムーズに進行させ、トレーサビリティを向上し、全体的なソフトウェア品質を高めることができるのか、より深く理解することができます。初めての方でも、既に使いこなしている方でも、このビデオには「Test Center」を最大限に活用するためのヒントやコツが詰まっています。
お問い合わせ
Test CenterをはじめとするQtのQA(品質保証)ツールにご興味のおありの方は、Qt JapanのEメールアドレス:japan@qt.ioまでお気軽にご連絡ください。概要のご説明から詳細な技術的相談、また無料のツールトライアルのご案内もいたしております。
Blog Topics:
Comments
Subscribe to our newsletter
Subscribe Newsletter
Try Qt 6.6 Now!
Download the latest release here: www.qt.io/download.
Qt 6.6. is a feature release with focus on improving UX capabilities including responsive UI technology and the Qt Graph module.
We're Hiring
Check out all our open positions here and follow us on Instagram to see what it's like to be #QtPeople.