Apex.AI

自動化された静的解析でAUTOSAR C++14の最高の結果を取得

Logo_Apex-AI

Apex.AIについて

Apex.AI(www.apex.ai)は、パロアルト、ベルリン、ミュンヘンを拠点とする企業であり、画期的な安全性、認証、開発者フレンドリー、スケーラブルなモビリティシステム用のソフトウェアを開発しています。同社の主力製品はApex.OSで、信頼性の高いメタ・オペレーティング・システムであり、自動車やより安全な自律走行ソリューションのためのソフトウェア開発を迅速かつ容易に行うことができます。同社のソフトウェア開発キットは、OEM開発者には車両全体と統合された複雑なAIソフトウェアを実装する支援を、また自律走行開発者にはセーフティクリティカルなアプリケーションを簡単かつ確実に実装できるように支援を提供しています。これらがApex.AIの主要な顧客グループとなっています。

ゴールは、自動車業界のソフトウェアに革命を起こすこと - パロアルト、ミュンヘン、ベルリンを拠点とするApex.AIは、画期的な安全性、認証、開発者フレンドリー、スケーラブルなモビリティ・システム用ソフトウェアを開発しています。 自動運転アプリケーションのための安全でセキュアで信頼性の高いソフトウェア通信レイヤーであるApex.OSと、ECU内およびECU間通信のための完全な統合ソリューションであるApex.Middlewareの開発のために、pex.AIは 自動車業界で一般的な厳しい要件を満たす自動静的解析ツールを探していました。 

Axivionを選択した理由

Axivionは、ISO 26262に基づく安全性重視システムにおける適合性は、ASIL Dまで認証済み

Axivionのコーディングガイドラインチェッカーは、AUTOSAR C++14、MISRA C:2004、MISRA C:2012、MISRA C++:2008、およびMISRA C/C++:2023を網羅

Axivionは、C/C++で記述された組み込み環境向けのCERT®、C Secure Coding(ISO/IEC TS 17961)、およびCWEをサポート

Axivionは、IDE、CIプロセス、およびDevOps環境にスムーズに組み込むことができるように設計されている

Axivionは、柔軟なレポート生成を提供

開発者は、特にAxivionの使いやすさと統合のスムーズさを高く評価している

「いくつかの静的解析ツールを評価しましたが、Axivion Suite はテストにおいて明らかに際立っていました。AUTOSAR C++14カバレッジの点で最高の性能を発揮し、その使いやすさ、制御フロー、データフロー解析、レポート生成が鍵となりました。Axivion Suiteは、すでに当社の開発ワークフローの主力コンポーネントとなり、DevOpsパイプラインの重要な要素となっています。

Dejan Pangercic, Apex.AI の CTO および共同創業者

課題

Apex.AIのサポーターや 顧客には、数多くのビッグネームが名を連ねています。トヨタ・ベンチャーズ、ボルボ・グループ・ベンチャー・キャピタル、ジャガー・ランドローバーのインモーション・ベンチャー、エアバス・ベンチャーズ、ヘラ・ベンチャーズなどの戦略的投資家が同社に資金を投入しています。2021年初頭、トヨタのウーブンプラネットは、トヨタの車両開発プラットフォーム「Arene」向けの量産可能な自律性スタックを開発・展開するために、Apex.AIと協力することを発表しました。Apex.AIの製品の将来的な実現可能性に対する投資家や顧客の期待は高く、同社はモビリティの未来を積極的に形成する企業として位置づけられています。

Apex.AIのソフトウェア製品は、実績のあるオープンソースソフトウェアをベースにしています: 受賞歴のあるApex.OSは、ROS 2からフォークされ、自律走行車からロボタクシー、自動トラック輸送まで、あらゆるモビリティ・システムの安全性が重要なアプリケーションのための、リアルタイムで信頼性が高く、決定論的な安全フレームワークおよびミドルウェアとして開発されました。 Apex.MiddlewareはEclipse iceoryxをベースにしており、ボッシュとドイツのApex.AIのエンジニアのコラボレーションから生まれたもうひとつのオープンソース・ソリューションです。 ADASを超えるパワートレインから自動運転まで、あらゆる用途に対応しています。

Apex.OSとApex.Middlewareは、特にSoftware-Definedや自律走行車において最高水準を満たす必要がある多くの自動車用ソフトウェア・プラットフォームのバックボーンとなっています。そのためApex.AIは、製品開発と安全なアルゴリズム構築への取り組みをサポートするツールを探していました。静的解析の自動化は、ソフトウェアの品質を長期的に保つための最善の方法です。しかし、開発者の日常業務において、確立された開発者環境CLionとApex.AIの継続的インテグレーション・インフラストラクチャにツールを完全に統合する必要があります。さらに、適切なツールは、自動車分野の業界標準に準拠している必要があります。最新のAUTOSAR C++14スタイルガイドに準拠していることは、ISO 26262規格のASIL Dに対するツールの認証と同様に、成功の鍵となります。

ソリューション

Apex.AIは、詳細なPoC (Proof of Concept)に基づいて複数の静的コード解析ツールを徹底的に評価し、すぐにAxivion Suiteが最適であると結論づけました。信頼性のあるツールセットで、ソフトウェア品質の向上と、C、C++、C#で実装されたソフトウェアシステムの保守をサポートします。AxivionのMISRAチェッカーはMISRA C:2004のすべての自動テスト可能なルールを100%カバーし、また、MISRA C:2012およびMISRA C++:2008の自動テスト可能なルールを100%カバーしています。また、このツールは、安全なソフトウェア開発のためのCERT®プログラミングルール、Cセキュアコーディング(ISO/IEC TS 17961)、およびCWEのルールもサポートしています。

Apex.AI社が特に評価した点は、Axivion Suiteが重要で安全性に関わる自動車ソフトウェア開発のためのAUTOSAR C++14規格を幅広くカバーしていることです。このツールは、MISRA C++:2008ルールセットを基にしています。さらに、Axivion Suiteの静的コード解析(SCA)パッケージは、ISO 26262に準拠しており、ASIL Dまでのセーフティクリティカルシステムに適合していることが認証されています。そのため、Apex.AIのApex.OSとApex.Middlewareの安全認証プロセスにおいて、このツールスイートは重要な基盤として利用されました。

Axivion Suiteの重要なサポート要素の一つは、その容易な統合性です。このツールスイートは、既存の統合開発環境(IDE)や顧客固有の継続的インテグレーションプロセス、DevOps環境にシームレスに適合するように設計されています。Apex.AIでは、経験豊富なプロフェッショナルサービスチームがAxivion Suiteを統合し、Apex.AIのワークフローに無理なく組み込むことができました。また、開発者には、ツールを効果的に活用する方法についてのトレーニングも行われました。最終的に、Axivion Suiteは他の静的解析ツールとの厳密な比較テストにおいて、最も優れたパフォーマンスを示しました。AUTOSAR C++14のカバレッジ、使いやすさ、制御フローとデータフローの解析、レポート生成の各項目において、最高のスコアを獲得しました。

成功

Axivion Suiteは、Apex.AIにおいて初日から重要な役割を果たしました。それは、コードがAUTOSAR C++14ルールに準拠しているかを監視し、開発者に制御フローやデータフローの分析を提供しました。さらに、C++でルール違反に対する例外や抑制を簡単に追加できるようにもしました。


開発者たちは、このツールの使いやすさ、クロスプラットフォームのIDEであるCLion、同社のビルドシステム、そして全体的な継続的インテグレーションワークフローとのシームレスな統合を特に高く評価しています。Axivion Suiteは、Apex.AIのエンジニアがビルドプロセス中にソースコードを継続的に分析し、高いコード品質を確保するのに役立っています。

Apex.AIにおけるAxivion Suiteの最初の最大の成功は、Apex.OSとApex.Middlewareの認証でした。Axivionは、認証プロセスに必要なTÜV Nordへの提出物の多くを生成しました。 さらに、Apex.AIの開発者はAUTOSAR C++14に準拠したコードを記述しており、制御やデータフローに問題がないことを証明するのにもAxivion Suiteが貢献しました。その結果Apex.OSは、自動車のリスク管理における最高レベルであるISO 26262 ASIL Dの認定を受けた世界初の認定オープンソースオペレーティングシステムとなりました。

静的コード解析とアーキテクチャ検証ツール Axivion Suite の
デモスケジュール調整や個別相談をご希望の場合、お気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせ