Qt Contributors’ Summit
June 15, 2011 by 佐相 宏尚 | Comments
この記事は Qt Labs Blog の “Qt Contributors’ Summit – Last Minute Updates” をもとに加筆したものです。
今週 16~18日にドイツ・ベルリンにて Qt Contributors’ Summit を開催します。これは、Qt に貢献している方々が世界中から集まり Qt の将来の方向性や開発体制についての議論をするための初めてのイベントです。
アイデアとしては、状況に合わせて変化する アンカンファレンス形式 (一部のセッションはもっと構成されていますが)で行います。トピックを公募しており、参加者による提案でアドホックセッションも行えるように十分なスペースを用意しています。
参加者の方々にイベントに向けてご提案頂いたトピックは the Qt Developer Network にて公開されていますが、Qt 5 と オープンガバナンス が主なトピックとなります。本当に素晴らしい議論になりそうで、火花が散るのを見るのが待ちきれません。タイムテーブルは こちら で公開されており、メインルーム GEO でのセッションは撮影され後日公開を予定しております。
さて、今我々の Community Manager である Alexandra はイベントの最後の準備に追われていますが、部屋はもう満杯だそうです。締め切り前に登録して頂いた方々のおかげで、十分な部屋・席・食事等の計画を立てることができ、また、たっぷり水増しはしていたそうです。それでも、土壇場のリクエストに圧倒されている状況の中ですでに定員ギリギリとなっていますので、かなり熱いイベントになるかと思います。
ひとつ残念なお知らせです。実際にオープンガバナンスをローンチしリポジトリを公開するために本当にハードに頑張っていますが、今回は「まだローンチ出来ません。」と答えるしかありません。複雑な作業で、悪い影響が後で出ないようにしたいと思っています。要するに、今回のイベントではオープンガバナンスはローンチされません。しかし、我々は本気でやろうとしていますし、早く解決したいとも望んでいます。
尚、今回のイベントには Qt コミュニティの方々に加えて世界中からたくさんの Trolls も参加する予定で、その数の多さでは DevDays 以上かも知れません。日本の Trolls も参加する予定ですので、Twitter アカウント @qtjapan @qtbynokia をフォローしておいて下さい。もしかしたら、16日10:00 (日本時間 17:00) のスタートより Twitter 上で実況中継があるかも知れません。Twitter や Flickr では QtCS ハッシュタグを使います。また、IRC で freenode の #qt-contributors-summit チャンネルも合わせてチェックして下さい。
オープンガバナンスが始まると、皆さんが Qt の将来を決めることが出来ます。将来、Qt の Approver, Maintainer として活躍するためにも、是非このイベントから目を離さないでいて下さい。
また、後日 Qt Labs Japan で記事を公開しますので、お楽しみに。
Blog Topics:
Comments
Subscribe to our newsletter
Subscribe Newsletter
Try Qt 6.5 Now!
Download the latest release here: www.qt.io/download.
Qt 6.5 is the latest Long-Term-Support release with all you need for C++ cross-platform app development.
Explore Qt World
Check our Qt demos and case studies in the virtual Qt World
We're Hiring
Check out all our open positions here and follow us on Instagram to see what it's like to be #QtPeople.
Näytä tämä julkaisu Instagramissa.Henkilön Qt (@theqtcompany) jakama julkaisu