オウル大学で最新のC++標準を学生に提供
2月 26, 2025 by Qt Group 日本オフィス | Comments
2024年6月、Qt Groupは大学・人材ネットワークを立ち上げました。このネットワークは、次世代のQt人材の成長を促進することを目的とし、大学との連携の方法を模索しています。ネットワークの発足以前より、Qt Groupはフィンランドにあるオウル大学とのパートナーシップを開始し、同大学で10年以上開講されていなかったC++講座の活性化に取り組んできました。
オウル大学の講師である Anna LaValle 博士は、この協力がどのように始まったのかを次のように語ります。
私たちは、アメリカのイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校が2014年に提供していたC++講座の教材を活用し、『Intermediate Level Programming with C++』というコースを構築しました。教育的な観点から見ても非常に優れた教材であり、学生は毎週、大規模な実際のコードベースに取り組み、修正や改良を行うことで学習を進めました。これは、実際の業界の仕事と同じような学習体験を提供するものでした。しかし、これらの教材はC++11の実践に基づいており、すでに時代遅れとなっていました。また、私たちのスタッフの中には、最新の業界経験を持ち、それを現代化できる人材がいませんでした。そこで Qt Group が支援に乗り出してくれました。Qt Groupは、フィンランド有数のC++専門家である Ville Voutilainen 氏へのアクセスを提供し、彼がC++23の標準に基づいてコースをアップデートする上で重要な役割を果たしました。
Qt Group のプリンシプルソフトウェアエンジニアであり、C++標準化委員会のメンバーでもある Ville Voutilainen氏は、大学と密接に協力し、特に Anna LaValle 博士や大学講師の Elmeri Uotila 氏と共に、教材の最新化やコースの将来性を確保するためのアドバイスを行いました。これにより、学生が業界で直接活用できる最新の実践的スキルを学べるようになりました。
Ville Voutilainen, principal software engineer at Qt Group, and Dr. Anna LaValle, university teacher at Oulu University
産学連携のインパクト
2024年春に実施されたリニューアル版のコースには、336名の学生が登録しました。コース期間中、Voutilainen 氏は Discord のディスカッションに参加し、学生の質問に積極的に対応しました。これにより、学生は専門家から直接学び、学んだ知識を実践へと結びつける貴重な機会を得ることができました。これは学生にとって興味深い体験であるだけでなく、Voutilainen 氏自身にとっても学生の質問に答えることが楽しい経験となりました。
Discord 上で学生を支援し、指導することは非常に楽しく、支援する側にとっても大きなモチベーションになりました。学生たちは興味深い質問や課題を持ち込み、それに取り組むことで、私たち自身のC++言語や関連ツールに関する知識や経験を存分に活かすことができました。
予想通り、多くの学生が Voutilainen 氏の貢献を称賛しました。LaValle 博士は、彼の影響は非常に意義深く、学生のモチベーション向上にもつながったと述べています。
このコースは、Qt Group や他の地元企業をはじめとする実際の業界での C++ の重要性を示すことで、学生の関心とモチベーションを高め、C++を活用するキャリアを追求する意欲を促しました。
学生の学習支援に加え、Voutilainen 氏はC++11からC++23までの進化についてのゲスト講義も行いました。この講義はコース教材のアップデート作業と密接に関連しており、講義中には更新された教材に関する質問が次々と寄せられました。Voutilainen 氏はこの経験について次のように語っています。
訪問講義は非常に良い経験でした。聴衆は教材に非常に興味を持ち、講義内容についてだけでなく、それを超えたさまざまなことについても良い質問をしてくれました。
学生にとって、ゲスト講義はそのテーマを超えた大きなモチベーションの向上となりました。LaValle 博士は次のように説明しています:
Voutilainen 氏のC++11からC++23への進化についての講義はコースのハイライトで、会場は満席で、講義後には多くの学生が彼と話をしたいと熱心に集まりました。多くの学生がコース終了後にQtでのインターンシップや仕事に応募したいと興味を示していました。
このパートナーシップは、産学連携の重要な事例であり、学生を実際の業界の専門知識と結びつけるとともに、Qt Group のオフィスサイト近くにある大学との連携のパイロットプロジェクトとしても機能しました。この取り組みは、優れた人材を発見するだけでなく、新しいコースへの協力を拡大することにもつながりました。今後、C++コースやオウル大学のVRプログラムへの継続的な関与を通じて、Qt は学生がそのツールの持つ可能性を十分に理解できるようサポートしています。
Qt の強力なフレームワークはC++を基盤に構築されており、言語を習得することは、組み込みシステムから没入型アプリケーションに至るまで、すべてを開発するために必要なパフォーマンス、柔軟性、効率性を学生に提供します。QMLはUI開発を簡素化しますが、C++とのシームレスな統合により、高パフォーマンスでスケーラブルなソフトウェアが実現でき、学生にとって現代の開発において重要なアドバンテージを提供します。
Blog Topics:
Comments
Subscribe to our newsletter
Subscribe Newsletter
Try Qt 6.9 Now!
Download the latest release here: www.qt.io/download.
Qt 6.9 is now available, with new features and improvements for application developers and device creators.
We're Hiring
Check out all our open positions here and follow us on Instagram to see what it's like to be #QtPeople.